YouTube

【女性必見】ホエイプロテインのデメリットとメリットを知って賢く健康を手に入れよう♩

はじめまして!ユイカです^^

健康的で美しく体力のある女性になることを目指して、毎日の食生活にプロテインドリンクを取り入れています!

この記事を読んでくださっている方の中には、

  • ホエイプロテインって身体にいいの?
  • 牛乳由来だからなんかちょっと…
  • ソイプロテインの方がヘルシーそう

といった考えを持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

私も最近まで「牛乳由来だからなんかちょっと…」と、ホエイプロテインのことをよく知らないままネガティブな印象を持っていました。

しかし、調べれば調べるほど「めっちゃよくない?!」と考えが変わりました。

この記事を読んでいただくと、

  • ホエイプロテインの問題点
  • ホエイプロテインが持つ魅力
  • おすすめのプロテイン5選

がわかります。

知られざるホエイプロテインの魅力に迫り、健康と美しさをゲットしちゃいましょう♩

最大のデメリット:乳糖が含まれる

ホエイプロテイン唯一最大のデメリットは、牛乳由来のため乳糖が含まれていることです。

日本人の3人に2人は、牛乳に含まれる乳糖という成分うまく消化・吸収することができないと言われています。体内で乳糖を分解するラクターゼという酵素が少ないからです。

酵素とは?

生き物が生きていく上で必要な消化・吸収・代謝などを促進してくれるものです。主にタンパク質でできています☝️

そのため、ホエイプロテイン過剰に摂取すると、

  • お腹がゴロゴロする
  • お腹が張る
  • ガスが出る・臭う
  • お腹をくだす
  • 吐き気がする

などの症状が出てしまうことがあります。

赤ちゃんの頃はラクターゼの分泌・働きが活発で、母乳に含まれる乳糖を分解・吸収することができます。

しかし、ご飯から栄養を摂るようになるとデンプンを分解する酵素(アミラーゼ)の働きが高まり、だんだん乳糖を分解する酵素が作られなくなります。

肉・乳製品をよく食べる欧米人と違い、ご飯中心の食生活を送ってきた日本人は特に乳糖の消化・吸収を苦手としているのです。そのため、小腸で吸収されず大腸に行ってしまい、ガスや酸が発生してお腹の調子を崩してしまうことがあります。

これが、ホエイプロテイン最大のデメリットです。

しかし、実はそのデメリットはいとも簡単に解消できてしまします。

なぜなら、体調不良の元になりやすい乳糖を取り除いたWPI(ホエイプロテイン・アイソレート)で作られたプロテインドリンクが数多く販売されているからです。

WPI(アイソレート)とは?

WPIとはWhey Protein Isolate(ホエイプロテイン・アイソレート)の略で、分離されたホエイプロテインという意味になります。

そもそもホエイプロテインとは、牛乳からチーズを作る過程でできるホエイパウダーを使って作られています。

ホエイプロテインの中で最も一般的でよく使われているのが、WPC(ホエイプロテイン・コンセントレート)というものになります。

このWPCをろ過して、乳糖や乳脂を取り除いて低炭水化物・低脂質にし、タンパク質の割合を高めたものがWPIです。

WPIは、日本人が消化しづらいと言われる乳糖が取り除かれているため、日本人の身体に合っているホエイプロテインと言えます。

ただ、WPCから乳糖・乳脂を取り除く工程がプラスされるため、価格はWPCよりも少し高くなります。

例えば、価格が安くコスパの良さで有名なMyprotein(マイプロテイン)は、

と、WPIの方が約1.25倍高い価格で販売されています。

もしホエイプロテインを試してみて体調が優れない方は、乳糖をうまく消化・吸収できていない場合があります。そんな時は、WPCではなく、WPIプロテインに切り替えると症状が改善されるかもしれません。

ここからは、ホエイプロテインが持つ魅力について見ていきましょう♩

ホエイプロテインの3つの魅力

ホエイプロテインには、

  1. 身体の酸化を防ぐ
  2. メンタルを改善する
  3. 認知機能の低下を防ぐ

といった3つの魅力があります。これはタンパク質の働きによるものなので、ホエイプロテインだけでなく、ソイプロテインでも得られる効用になります。

「じゃあホエイじゃなくて、ソイプロテインで良くない?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、おすすめしたいのはホエイプロテインなのです。なぜなら、ホエイプロテインは体内で効率的に吸収できるからです。

乳製品をはじめとする動物性タンパク質には、身体に必要な必須アミノ酸9種類がすベてが多くバランスよく含まれています。そのため、体内でより効率的に利用されるというメリットがあります。

そもそも9種類の必須アミノ酸は、最も少ない量のものに合わせて機能するという特徴を持っています。そのため、アミノ酸スコア86の大豆よりも、アミノ酸スコア100の牛乳由来のホエイプロテインの方がより高い健康効果とを得ることができると考えられています。

アミノ酸スコアとは?

食べ物に含まれるタンパク質の「質」を測るための指標のことを言います。スコアが100に近いほど良質なタンパク質となります。ホエイプロテインのアミノ酸スコアは100、 ソイプロテインのアミノ酸スコア86(諸説あり)とされています。

実際、病気の治療にプロテインを活用されている藤川徳美医師によると、臨床現場でもソイプロテインよりホエイプロテインの方の圧倒的に効果が見られる印象があるそうです。(参考書籍:「医師や薬に頼らない!全ての不調は自分で治せる」

アミノ酸スコアが高いホエイプロテインを飲んでタンパク質をより効率的に吸収することができれば、プロテインがもたらす3つの効用を高めることができます。

ここからは、ホエイプロテインで得られる3つの効用について詳しくみていきましょう!

1. 身体の酸化をより防ぐことができる

まずはじめに、プロテインには身体の酸化を防ぐ効果があります。

「….。身体の酸化を防ぐってどういうこと?」って思いますよね?!

身体の酸化を防ぐとは、アンチエイジングに良いということです。身体が酸化と老化が進むので、老化を防ぐと言い換えることができます。

では、なぜホエイプロテインは身体を若々しく保つために役立つと言われるのでしょうか?

それは、体内で分解されたタンパク質(アミノ酸)がグルタチオンという老化を防ぐ強力な抗酸化物質に変換されるからです。

グルタチオンとは?

アンチエイジングの強い味方となるタンパク質です。抗酸化作用・肝機能の解毒作用・美白効果などの効果があります。実際にサプリメントや注射で摂取する人もいるほど、強力な抗酸化作用が注目されています。

体内でグルタチオンを作るためにはシステインという成分が必要ですが、体内で不足しやすい傾向があります。しかし、ホエイは非常に多くのシステインを含んでいるため、体内のグルタチオンレベルを高めることができます。

よって、プロテインの中でもホエイプロテインを摂取することで身体の酸化を防ぎ、健康で若々しい身体を維持しやすくなります。

2. メンタルを改善することができる

他にも、プロテインには精神状態を改善する効果があります。

なぜなら、プロテインにはセロトニンの元になるトリプトファンというアミノ酸が含まれているからです。

セロトニンとは、脳の神経伝達物質の1つで、ストレスに対して効能があると言われています。セロトニンが分泌されると幸せな気分を感じる一方で、不足するとメンタルに不調が出てしまいます。

トリプトファンが体内に十分あればセロトニンがしっかりと作られるので、メンタルの状態が良くなるのです。

しかし、トリプトファンは体内で作ることができません食事から積極的に摂っていく必要があります。肉や魚、乳製品、大豆製品などに多く含まれているので、これらを食べることが重要となります。

また、トリプトファンとビタミンB6が結びついてセロトニンが生成されるので、ビタミンB6ビタミンB群のサプリメントを一緒に摂っておくと、より効果的です。

このように、プロテインで手軽にトリプトファンを補給すれば、精神状態を改善したり安定させることができます。

3.認知機能の改善に役立つ可能性がある

プロテインの3つ目の魅力は、認知機能の低下を防げることです。

これまで多くの研究者が「食生活と認知機能の関係性」を調べた結果、タンパク質を十分に摂取できている人は認知機能の低下リスクが低いということがわかっています。(参考:味の素グループ「認知機能低下予防にはたんぱく質の摂取が効果的!」

さらに、東京大学の研究でホエイやチーズなどの乳製品に含まれる成分が認知機能改善を示すことが明らかにされています。(参考:東京大学大学院農学生命科学研究科「乳清(ホエイ)に含まれる認知機能改善ペプチドを新たに発見」

つまり、タンパク質の中でも乳清から作られているホエイプロテインは、脳の認知機能の衰えをより予防することができるのです。

身体の酸化を防ぐ・メンタルを改善する・認知機能の低下を防ぐ効果のがあるため、ホエイプロテインは摂取するメリットが多いと言えます。

おすすめのホエイプロテイン5

ここからは、おすすめのホエイプロテインを5ご紹介します!

もしかしたら「プロテイン=マッチョの飲み物」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、プロテインだけではムキムキにはなれません。なりたくても、なれません。なぜならマッチョなお兄さんの筋肉は、高負荷のトレーニングの賜物だからです。

ムキムキになってしまうことを心配することなく積極的にプロテインを摂取し、健康と美しさを手に入れていきましょう♩

ここでは、健康と体力維持を目的にプロテインを飲んでいる私が、実際に飲んだことがあるもの、気になっているもの、買いたいものに絞って厳選した5選をご紹介させていただきます。

それは、

  1. WPCの王道:REYS ホエイプロテイン
  2. 世界シェア1位:ON Gold Standard
  3. 安心の国内製造:VALX WPI パーフェクト
  4. 天然甘味料使用:ザ・プロテイン PREMIUM
  5. 究極のプロテイン:腸ファイバープロテイン

です。

1. WPCの王道:REYS ホエイプロテイン

まず最初にご紹介したいホエイプロテインは、安くて美味しいREYS ホエイ プロテインです。

フィジーク選手で人気YouTuberの山澤礼明さんが、圧倒的に「美味しくて高品質で低価格」を目指して作られたWPCプロテインになります。

1kg 3,218円で、味は

  • チョコレート
  • ロイヤルミルクティ
  • カフェオレ
  • ヨーグルト
  • オレンジ
  • ミックスベリー
  • グレープ

の7種類展開となっています。

私はたまたま山澤さんのYouTubeを見て「毎日プロテインを飲んでいる人がめちゃくちゃこだわって作って、ご自身も愛飲されている商品だったら間違いないなさそう!」と思って購入しました!

チョコレートオレンジの2種類を持っていて、コクがあるものとサッパリしているものを気分に合わせて飲んでいます。普通に美味しいです!

たまに、チョコレートとオレンジをブレンドしてオランジェット風味にしたりして、楽しみながら継続しています。チョコレートとミックスベリーをブレンドしてショコラフランボワーズ風味にしたり、ヨーグルトとフルーツ系を混ぜても美味しそうですよね♩

REYSホエイプロテインは、

  • 美味しくて高品質で低価格
  • バリエーションも多く飽きない
  • 価格的にも味的にも継続しやすい

ことが最大の魅力だと思います。

2. 世界シェア1位:ON Gold Standard

次にご紹介したいのは、世界シェアNo.1ON Gold Standardです。フィットネス先進国のアメリカで製造されています。

ON Gold Standardは、WPIとWPCがブレンドされているホエイプロテインです。乳糖を含まないWPIが主成分のためお腹の不調が出づらく、WPCに含まれる豊富なアミノ酸も一緒に摂れる一石二鳥なところが魅力です。

907g 4,736円(1kg換算:5,221 円)で、

  • ダブルリッチチョコレート
  • エクストリームミルクチョコレート
  • モカカプチーノ

など、チョコレート風味が豊富に揃っています。

2.27kgなど大容量サイズだと、

  • バニラ
  • デリシャスストロベリー
  • バナナクリーム

を選ぶことができます。

このON Gold Standardは、まさに私が次に購入しようと思っているプロテインになります!なぜなら、WPCのプロテインを1日2杯飲むとお腹がポコポコして膨満感があるからです。健康のために飲んでるのに、腸内環境を荒らしてしまっては意味がないので、摂取するタンパク質量は維持しつつ乳糖を減らそうと考えています!(お金がかかる女やな > <)

  • WPIが主成分なので乳糖が少ない
  • WPCに含まれるアミノ酸を摂れる

ので、比較的安価で多くの健康効果を得られるところが魅力です!

3. 安心の国内製造:VALX WPI パーフェクト

3つ目は、WPI100%で、日本国内で製造されているVALX WPI パーフェクトです。

ボディビルダー界の第一人者、山本義徳さんが作られているWPI100%のホエイプロテインになります。日本国内で製造し、医薬品レベルの品質管理をされているそうです。

1kg 6,480円で、

  • プレーン
  • チョコレート
  • 抹茶
  • ライチヨーグルト
  • バナナ
  • ストロベリー

風味が販売されています。

私はWPCプロテインを1日2杯飲んだ時にお腹の調子に違和感を感じたことから、WPIに興味を持ち始めました。先ほどご紹介したWPCとWPI混合のプロテインON Gold Standardでもお腹の調子が優れないと感じたら、VALX WPI パーフェクトを試そうと思っています。

WPI100%のプロテインは、

  • お腹の調子が悪くなるリスクがかなり低い
  • タンパク質の含有量が多い

ので、乳糖をうまく分解・吸収できない方や筋トレを頑張っている方におすすめです!

4. 天然甘味料使用:ザ・プロテイン PREMIUM

4つ目にご紹介したいのは、身体に優しく吸収率も高いザ・プロテイン PREMIUMです。

なかやまきんに君が作られたWPIのホエイプロテインになります。ちなみに、きんに君はアメリカのサンタモニカカレッジで運動生理学を学ばれています。

600gで7,128円(1kg換算:11,880円)とかなり高価なので、まずは6種類少量お試しパック1,685円から試してみたいと思っています。

  • メルティチョコ
  • リッチバニラ
  • ベリーヨーグルト
  • フレッシュいちご
  • スウィートバナナ
  • 無味

など風味の種類も豊富にあります。

また、この商品には特徴的な魅力が2つあります。1つ目は、生きた乳酸菌が配合されていて、タンパク質をしっかりと身体へ吸収が促進されることです。2つ目は、羅漢果(らかんか)という栄養豊富な植物由来の甘味料を使っていることです。(価格の安いプロテインの多くは、人工甘味料が使われています)

ザ・プロテイン PREMIUMは、

  • 摂取するタンパク質の吸収率を上げたい
  • 身体に優しい天然甘味料のプロテインにこだわりたい

という方におすすめです!

5. 究極のプロテイン:腸ファイバープロテイン

最後にご紹介するのは、究極のプロテインハイブリッド腸ファイバープロテインです。

最高の体調」の著者でサイエンスライターの鈴木祐さんが監修されているホエイプロテインです。長年のリサーチとご自身の経験を通して共同開発され、すでに完売・生産待ちとなっています。

1,140g入りで、味はココアのみになります。初回特別価格6,912円、2ヶ月目以降8,985円で定期購入することができます。(通常価格は13,824円です。)

最高の体調を手に入れるには、

  • タンパク質をしっかり摂ること
  • 腸内環境を整えること

の2点が重要だと言われています。

そのため、WPIで高タンパク質なだけでなく、腸内環境を整えるのに役立つ成分が配合されています。また、甘味料もオリゴ糖やステビアなど腸内細菌が喜ぶ自然由来のものが使われています。私自身、今1番気になっているホエイプロテインです!(本当にお金がかかる女やな > <)

ハイブリッド腸ファイバープロテインは、

  • 第二の脳とも言われる腸の状態を整えたい
  • タンパク質の健康効果を最大限に得たい
  • 最高の体調で過ごしたい

というすべての方におすすめです!

再販に関する詳細(公式)はこちら!

※書籍「最高の体調」は、Kindle Unlimited会員なら追加料金なしで読み放題です。

Kindle Unlimitedとは?

Amazonが提供する月額980円(税込)の電子書籍定額読み放題サービスです。約200万冊以上あり、幅広いジャンルの本を読むことができます。初めてご利用の方は30日間無料で使えるのが嬉しいポイント!新規登録・サインインはこちら!

どのプロテインを選ぶべきか

ここまででおすすめのプロテインを5つご紹介してきましたが、

  • 結局どれを選んだらいいのかな?
  • 私におすすめのものって何かな?

と思っている方には、以下を参考にしてみてください^^

がおすすめです!

まとめ |賢く選んで、健康美を手に入れよう!

ここまで、

  • 乳糖が含まれるというデメリット
  • ホエイプロテインの3つの健康効果
  • おすすめのホエイプロテイン5選

についてお伝えしてきました。

ホエイプロテインには乳糖が含まれているものもあるので、お腹の調子が悪くなる場合があるというデメリットがあります。しかし、乳糖を取り除いたWPIのものが多く販売されており、とても簡単にデメリットを解消することができます。

そして、アミノ酸スコアが優れているホエイプロテインは体内で効率的に働くため、

  • 身体の酸化をより防ぐ
  • メンタルを安定させる
  • 脳機能の低下を防ぐ

効果があると考えられています。身体と心の健康を維持するための強み味方です。

最後にご紹介したホエイプロテインをまとめると、

商品名 ホエイ 価格/kg 味の種類 甘味料 最大の魅力
REYS WP WPC 3,218 人工 価格
ON Gold 混合 5,221 人工 いいとこ取り
Valx WPI WPI 6,480 人工 タンパク質の量
ザ・プロテイン WPI 11,880 天然 吸収率の高さ
腸ファイバー WPI 7,881 1 天然 腸内環境も網羅

になります。

ぜひ自分に合ったホエイプロテインを見つけて、健康美を手に入れていきましょう♩

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

※「やっぱり植物性プロテインにこだわりたい」という方はこちら!

  →ヘンププロテインの魅力とおすすめのレシピをご紹介します※