YouTube

【実践者おすすめのレシピ】ヘンププロテインのおいしい飲み方をご紹介!

はじめまして!

毎日1杯、ヘンププロテイン飲んでいるユイカです^^

この記事を読んでくださっている方の中には、

  • ヘンププロテインってどうやって飲むの?
  • おいしい飲み方が知りたい!

と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では、

  • 毎日飲めるくらいおいしい
  • 健康にも美容にも嬉しい
  • 作り方もとっても簡単

なヘンププロテインの飲み方をご紹介します。

ホエイプロテイン・ソイプロテインに次ぐ第3のプロテインとして注目されているヘンププロテインで、

健康と美しさの両方をゲットしちゃいましょう♩

ヘンププロテインのおいしい飲み方

結論から言うと、ヘンププロテインに甘酒などの甘みと豆乳などの飲み物を混ぜれば、とてもおいしく飲むことができます。

そもそもヘンププロテインとは、麻の実をすりつぶして粉末にしたものです。

少しイメージが湧きづらい方は、きな粉を想像してみてください。

きな粉とは、大豆から作られたタンパク質が豊富なほぼ無味の黄色い粉ですよね。

それの麻の実バージョンがヘンププロテインです。タンパク質が豊富なほぼ味のない緑色の粉です。

ホエイプロテインやソイプロテインと異なり、味付けされていない「素材そのものだけ」で販売されているものが多いです。

そのため、甘酒や豆乳、果物ジュースなどで割って飲むことが一般的な飲み方とされています。

たとえば、きな粉は栄養価が高くで健康や美容に良いと言われても、さすがに「きな粉の水割り」を毎日飲むのはちょっと気が進まないですよね。

でも、砂糖やはちみつ、豆乳やヨーグルトを混ぜたら、きな粉も美味しく食べられると思います。

それと同じです^^

ヘンププロテインもお好みの甘みと水分をプラスすれば、毎日美味しく飲むことができます。

それでは、早速おすすめの飲み方をご紹介します。

材料|ヘンプ・甘酒・豆乳・亜麻仁油

まずはじめに準備するものは、

  • ヘンププロテイン
  • 米麹由来の甘酒
  • 無調整豆乳
  • 亜麻仁油

です。

ちなみに私は、

  • ヘンププロテイン(30g)
  • 米麹由来の甘酒・濃縮タイプ(大さじ4杯)
  • 無調整豆乳(200ml)
  • 亜麻仁油(大さじ1/2杯)

の分量で作っています。

これで約22gのタンパク質を摂取することができます。

ヘンププロテインは、いつもニューサイエンスから販売されているを「ナチュラルヘンププロテイン」を選んでいます。きっかけは京都大学院医学研究科(社会健康医学)で健康増進の研究を学んでいる知り合いが勧めていたことでした。

甘酒豆乳は、特にこだわっておらず、近所のスーパーで買っています。写真の甘酒は精製された白米から作られたものですが、玄米から作られた甘酒で作ってもおいしいです。

亜麻仁油は、未精製のままコールドプレス(低温圧搾)され、遮光瓶に入っているもの選ぶように気をつけています。なぜなら、亜麻仁油は熱に弱く劣化しやすいからです。栄養を丸ごと良質なまま摂りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

作り方|混ぜるだけ!

作り方はとっても簡単です。

先ほどの材料をグラス、またはプロテインシェイカーに入れて混ぜ合わせるだけです。

グラスに入れてスプーンで混ぜて作るときだけ、注意点があります。

それは、先にヘンププロテイン・甘酒・亜麻仁油の3つを混ぜてペースト状にし、それを豆乳で割っていくということです。

こうすることで、ヘンププロテインがだまになってしまうのを防ぐことができます。

アレンジにおすすめの甘味とミルク

健康・美容に良くておいしいとはいえ、さすがに毎日同じレシピで飲み続けていたら飽きてしまいますよね。

それに、美容に良い成分は色々とりたくなっちゃうと思います。

そこで、甘酒の代わりとなる甘み、豆乳の代わりとなるミルクについてもご紹介します。

甘み|オリゴ糖と羅漢果

甘酒の代わりにおすすめしたい甘味料は、

  • オリゴ糖
  • 羅漢果(らかんか)

になります。

オリゴ糖は、胃で消化することが難しく、大腸にそのまま届きます。そのため、腸内のビフィズス菌や乳酸菌のエサとなり、腸内環境を整えると言われています。

また、ダイエット中でカロリーを気にかけている方におすすめなのが羅漢果です。カロリーゼロの自然派甘味料で、ラカントSなどパウダータイプのものが販売されています。

ミルク|アーモンドミルクとオーツミルク

豆乳の代わりにおすすめなのは、

  • アーモンドミルク
  • オーツミルク

です。

どちらも今やスターバックスのカスタマイズミルクとして定番になるほどの人気があります。

アーモンドミルクは、若返りのビタミンとも呼ばれるビタミンEが豊富に含まれています。粒のまま噛み砕いて食べるよりも、粉砕して作られたミルクの方が栄養素の吸収率も高いです。

低カロリーなのにほんのりアーモンドの風味が美味しく、美しくありたい女性におすすめ代替ミルクです。

オーツミルクは、グラノーラ等によく使われているオーツ麦を原料にしたミルクです。牛乳よりもさっぱりした味ですが、植物性ミルクで最も牛乳に近くコクがあると言われています。

牛乳は好きだけど、飲むとお腹の調子を崩してしまう方におすすめです。

基本のレシピで取れる嬉しい栄養素

基本のレシピ:

  • ヘンププロテイン
  • 甘酒
  • 豆乳
  • 亜麻仁油

この1杯で、私たちの身体に必要な三大栄養素「タンパク質・炭水化物・脂質」を摂取することができます。

それぞれの素材から得られるメリットについて確認していきましょう。

ヘンププロテイン|タンパク質と食物繊維

ホエイプロテイン・ソイプロテインに次ぐ「第3のプロテイン」として注目を集めているのが、ヘンププロテインです。

約50%はタンパク質で、体内で合成できず食品から摂る必要がある必須アミノ酸を9種類すべて含んでいます。20-25%は食物繊維となります。

そのため、

  • 筋肉や臓器を強くする
  • 腸内環境を整え美肌になる
  • 腹持ちがよくダイエットに最適

と言われています。

※ニューサイエンスのヘンププロテインの魅力※

現代人に不足しがちなミネラルも必須脂肪酸も含んでおり、健康や美しさの維持に役立ちます。

豆乳|イソフラボン

豆乳も健康・美容効果の高さが、よく知られています。

もちろん良質なタンパク源ですが、豆乳で特筆すべきは大豆イソフラボンです。

女性ホルモンと同じような働きをすると言われ、

  • 女性特有の体調不良を整える

効果があるとされています。

他にも、

  • 美肌・美髪の維持
  • 貧血予防

にもよいと言われています。

健康面でも美容面でも、女性に嬉しい食品です。

甘酒|コウジ酸

甘酒は「飲む点滴」と言われるほど栄養価が高いです。

  • 脳のエネルギー源であるブドウ糖
  • 腸内環境を整えるのに役立つオリゴ糖
  • メラニンの生成を抑えるコウジ酸

などが含まれ、ダイエット効果・美肌美髪効果・疲労回復が期待できると言われています。

亜麻仁油|オメガ3

亜麻仁油とは、亜麻の実から抽出された油のことです。

必須脂肪酸の一つオメガ3系脂肪酸(α-リノレン酸)を豊富に含んでいます。

オメガ3を多く含む亜麻仁油は、

  • 血液をサラサラにする
  • 記憶力や学習力を高める
  • 生活習慣病の予防になる

といった効果があると言われており、忙しく働く私たち現代人の強い味方です。

現代人は脂質過多になりやすいですが、揚げ物やマヨネーズに含まれる脂質はオメガ6系です。

こちらはすでに十分すぎるくらい摂取しているので控えたい脂質ですが、

サバやイワシなどの青魚に多く含まれるオメガ3系の脂質は不足しがちな人が多いです。

このドリンクに入れると、オメガ3を手軽に補給できる補給できます。そして、プロテインの味を損ねるどころかコクを出してくれます。

 

まとめ|ヘンププロテインのある生活を楽しもう!

ここまで、ヘンププロテインの飲み方についてお伝えしてきました。

ヘンププロテイン自体は無添加で甘みも少ないですが、好みの甘味料とミルクを混ぜ合わせれば、毎日おいしく飲むことができます。

お好みのメーカーのものを、お好みの量で試しながら、楽しんで継続してもらえれば、きっと健康と美しさの両方を得られるはずです。

一緒にヘンププロテインのあるライフスタイルを楽しんでいきましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました^^